6年ほど使ったPHSを手放すことにしました。スマホでも、ガラケーでもなくPHSです。
ハニービーというシリーズでした。小さくて可愛いので結構気に入っていたのですが。
PHSを手放す理由
理由は、単純にあまりPHSを使わなくなったのです。もともと電話で話すことは月に数回。PHSでメールを打つ回数も減っていました。友人とは大体フェイスブックかツイッターで繋がっているためそちらで連絡する用になりました。FBかツイッターにパソコン入力するほうが片手でチマチマ打つより格段に楽と言う理由です。
もうひとつ理由があり、旦那さまが、Iphone4S→5に替えた時に、古い4sの通話機能だけ使えるように残してあったのそちらで通話が可能だったのです(ほとんど通話しないので緊急用に近いです)。というわけで、メールはパソコンを使用し、緊急用の電話にIphone4sを持つというスタイルで、PHSを解約する事にしました。
固定電話もありますので、実家に連絡するときは固定電話を使用するため、携帯からの通話機能は使わない予定です。これで、毎月約2500円のPHS代を節約できます。年間で約3万円の節約!嬉しい♪もっと早く気付けば良かった。
そもそも必要か?と言う視点
上記の記事に、洗濯の初期設定を見直したら洗濯時間が半分になった例がありました。
そもそも自分にとって必要か?と考えさせられました。
こういう視点は、物を減らす時も節約する時もとっても重要です。同じように、自分のPHSも世の中にはスマホやケータイが溢れ、あって当たり前のもの。
しかし、前提を見直してみると・・やりくりすれば手放せる事に気が付きました。
その結果、1年で3万円も節約できるのです。今回は年3万ですがこれを、家の中の他の物でも同じように考えるといろいろ改善できると思いませんか??
皆さんの周りにも、当たり前と思っていることでも実は見直せることがあるかもしれません。そういう工夫を重ねるといつのまにか、ミニマムな暮らしに近づくと考えています。
関連記事
携帯メールチェックが無い生活で、手に入れたもの。 - 楽に生きる方法