友達の作り方、みんな悩んでる?
私のブログで、今かなり読まれている記事があります。昨年の夏に書いたこちらの記事。
「友達の作り方」「友達 作る方法」などの検索ワードで、この記事にたどり着いています。新しい環境で悩む人達が、こういった情報を求めているのでしょうね。
私は学生時代に超内気で友達がゼロ。毎日ぼっち飯でした。その反動か、逆に友人知人が増えすぎた時期もあり、そう言った経験から友人作りのコツをいくつか書きました。
また、ミニマリストになってからは人間関係の断捨離もしています。今日は人間関係の記事で人気のあるものをまとめました。
友達はわざわざ作らずに「探す」
インターネットが発達したこの時代は、わざわざ友達を作らなくても、全世界から探せばよい、と言う記事です。親戚付き合いなど、どうしても逃げられない場合を除き、無理して頑張らなくても良いと思っています。
友達を作るシンプルな原則=好きになる
この本で大切なことが書いてありました。友達を作る前に、まず相手に興味を持ち、そして好きになるというステップがあるのです。人に興味があれば、相手に質問することも沢山出てくるのではないでしょうか。
口下手はブログがあれば助けになる
私は自分のことを順序立てて話すのが苦手です。頭の回転が遅いのか、緊張で軽くパニックになるのか・・瞬間的に言葉が出てこない。そういったモヤモヤを助けてくれるのが、ブログやSNSを使ったコミュニケーションの事前準備なのです。内気な方必読!
人間関係の断捨離
人間関係を広げ過ぎて、自分で管理仕切れなくなったことがあります。モノと一緒で、交流する人が少ないと、一つ一つ丁寧に向き合えるのです。キャパ狭いですから。1つ1つ丁寧にすることが、信頼されることに繋がると思っています。
以上、友人を作る方法と人間関係のお話でした。人間関係作りの一つのヒントになれば幸いです。
おすすめ記事
このブログを初めて読む人へ、まず読んでほしい記事10個をまとめました。
あなたが空気のようにやっていることは?ストレングスファインダー診断はやっておくべき
書いている人はこんな人
あらためて、自己紹介