ミニマリストは世界を変える!

ミニマムな暮らしは人生のハードルを下げます。合理的で楽な暮らしを発信中

時短術 | 収納・片付け | 節約 | HSP | 自己紹介

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【公開】シンク下の収納を全部見せます。目に見える範囲だけ、物を持つルール。

シンク下の収納、スッキリさせたい!

昨年末、青野すみれさんのこの記事を見て、衝撃を受けました。

smile-simplelife.hatenablog.jp

キッチンのシンクの下が公開されていたのですが、私から見たらびっくりするくらい物が少なかったのです!地下鉄の中でこの記事を読んでいた私は、降りるはずの駅で気づかずに乗り過ごしました。そのくらい、衝撃だったのです。詳しくは上の記事をご覧ください。

それに引き換え、自分の家のシンク下は混乱状態。乾物が奥の方で眠っていたり、圧力鍋が取り出しづらかったり・・あれから3か月。最近キッチングッズの断捨離が進んだので、今日は公開してみます。

※美しい写真ではありません。

右端のガス台の下

ガス台下 収納

このスペースの上がガス台なので、料理中に手が届くように調味料を置いています。右側が油や調味料、ドレッシングなど。左下は10キロで購入しているお米をそのまま置いています。左上は、ラップやホイル等。

こちらは、以前は後ろまで物がありましたが今は置きません。処分したり、手作り化粧品の道具などは上の棚に移しました。

 

シンク下の真ん中

シンク下 収納

ここが一番よく使うので、使用頻度の高いボウルやザルなどを置いています。以前は圧力鍋を置いていましたが、場所をとるわりに使用頻度が低いので処分し、かなりスッキリさせました。

ボウルとざるは大中小の3種類。使い捨て手袋は手荒れをするので毎日何度も使う必需品です。鍋の収納は真ん中にしています。他にも鍋がありますが、ガス台の上に出しっぱなしです(ズボラ)。

 

シンクの左下

シンク下 脇 収納 

左側の白いワイヤーラックは、実はお風呂場で使っていたものです。今は風呂場にあまり物を置かないため、台所に持ってきました。

上の段はフライ返しやお玉など。下の段はインスタント出汁類です。右の白いカゴには乾物類を入れています。乾物の記事はこちら▼
取り出しやすく収納したい!キッチン下の乾物&粉ものの整理方法は?

後ろには昆布が置いてあります。乾物はかさばるため、一つだけ目立つように置いています。 

まとめ

ポイントは、視界に入らない奥の方に物をおかないこと。『目に見える範囲だけ物を持つ』というルールにしました。一度奥に入ったものは忘れ去られ、そして取り出しづらいためグチャグチャになっていくのです。管理能力の低い私は、目に見える範囲だけの物で料理をします。それ以上は、許容量オーバー。

自分が心地よく過ごすことを第一に、今の量をキープしたいと思います。

 

自己紹介してみました
あらためて、自己紹介 

ブログ村でアクセスアップする方法を販売中
主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note