当ブログの、簡単料理シリーズのまとめです。
献立を考えるのが面倒な方。家事や子育てに忙しい主婦、主夫の方。
フルタイム働いて、とにかく時短料理をしたい方。自炊を覚えて節約したい方。
料理初心者だけれど、これからチャレンジしたいと言う方も、この記事をブックマークされると便利です。
最初に読んでほしい記事
一番基本となる献立のパターン10を挙げました。
健康のために必要な「野菜」を摂って欲しくて
最低限これがあればOKという献立です。
次に読んでほしい記事2つ
切っただけの野菜など「簡単さ」を一番に考え、野菜おかずを10個挙げました
次に、少しだけ手をかけて常備菜を10例。手軽さメインです。
そもそも汁物(スープ)の作らない人向けの解説
みそ汁編。「だし入りみそ」「みそ汁の具」など便利食材を使ってみましょう。
洋風スープ編。味付けはコンソメ任せ。乾燥野菜、冷凍野菜もあるので楽しましょう。
中華スープ編。味付けは「ウェイパー」に任せて、具はコンビニのカット野菜でも乾燥ワカメでもOK!
参考:調理の合理化
「ローテーション化」「型を作る」「副菜は何度も出す」などの
調理という仕事を上手に回すための工夫を書きました。
おまけ:おやつ作りも時短
マリービスケットで作るケーキが手軽で美味しくって、ハマりました。
火を使わないのでエコです。
改良版。四角いビスケット「チョイス」と果物で、見ため美しく。
以上、料理記事をまとめてみました。
時短料理ができるようになれば、時間に余裕ができます。
これらの記事を書いて、たぶん一番影響があるのは
自分自身。
改めて、こんなレシピもあったなあ、とか
こんな工夫をしているよなあとか
振り返って、さらに要領が良くなっています。
空いた時間は、大抵ブログ更新に充てているのですが・・(笑
これからも、役に立つ記事を書きたいと思うので
応援よろしくお願いします(^^)