今日は、炊飯器で手軽に作れるチョコケーキレシピを紹介します♪
私は趣味でケーキやお菓子をよく作るほうです。
一般的なオーブンも使いますが
それより、ずーーーっと扱いが楽な「炊飯器」で
済ませることが増えました。
オーブンでケーキを焼く場合は
ケーキ用の型を戸棚から出して
くっつかないように紙を敷き
予めオーブンの余熱を設定し
それから温度と時間設定をする
という手間がかかります。
その点、炊飯器料理は
いきなり内窯に流しこみスイッチオンで終了です。
洗うのも楽ちん、しまうのも楽ちん。
忙しい人は、絶対こっちがお勧め!
参考にしたのは下記レシピです。
材料
・卵2個
・板チョコ 4枚(50g×4枚使用。合計200gになればOK)
・生クリーム 1パック(200ml)動物性・植物性どちらも美味しくできました。
・ホットケーキミックス 1袋(150g)
・ラム酒(お好みで) ハケで塗る程度の少量。コップに数センチあれば充分。
作り方
窯にチョコを割り入れ、炊飯スイッチを押し加熱。
混ぜていると溶けるので、それほど細かく割らなくても大丈夫。
数分で溶けます。
溶けたら生クリームを入れてさらにに混ぜる。
※きれいに混ざったらすぐ炊飯ボタンをオフ。
次に溶き卵も混ぜ、混ざったら粉も入れ
均一になるまで混ぜる。
粉は混ざりづらいので、角のほうまでしっかり混ぜる。
表面をならして、炊飯ボタンを押す。
45分後、焼き上がりました。竹串やつまようじを指して
何もついてこなければ完成。くっついてきたら再加熱して
5~10分後に様子を見てください。
冷めたら窯から取り出し、お好みで表面にお酒を塗ると
しっとりします。(やらなくても可)
できあがり~♪
粉砂糖を振って、おめかししてみました。
元レシピでは、逆さまにして盛り付けているので
それでも良いと思います。
生クリームや果物を飾りつけるとより美しくなります。
友人や、親も大変喜ばれました^^
炊飯器料理は膨らまなかったり
固くなったりするレシピもありますが
これは美味しい!
甘い物好きの自分でも納得のレシピです。
次回、炊飯器チーズケーキレシピも
紹介します(^^)