炊飯器で簡単チーズケーキ
炊飯器でチーズケーキを作りました。
混ぜて焼くだけ、超簡単です。
コスパも良いです。
クリームチーズと生クリーム代がかかりますが
ワンホール作っても400円位です。
ところで・・・
市販のケーキって高すぎませんか?
見た目は美しく凝ったものが多いですが
ひと切れ300~400円もして
ひえ~~!と思ってしまいます。
20年前は100円ケーキってあったのになあ・・(遠い目)
今回は、お土産にも喜ばれる簡単チーズケーキを
作ってみました。
レシピはALLABOUTの炊飯器料理研究家、大石先生のもの。
クッキーの後のせ部分は面倒なので、土台だけで完結させました。
材料(※上記サイトのレシピの土台部分そのままです)
・クリームチーズ 200g
・砂糖 70g
・卵 2個
・ヨーグルト 大さじ3
・生クリーム 200ml(動物性がお勧め)
・薄力粉 40g
・サラダ油 少々
作り方
1 室温に置いて柔らかくしたクリームチーズ・砂糖・卵を混ぜる
2 ヨーグルト・生クリームを混ぜる
3 薄力粉を混ぜる
4 内側にサラダ油を塗ったお釜に、生地を入れ炊飯スイッチを入れる
5 45分後、出来上がり。そのまま内釜を取りだし冷ます。
6 冷めたら取りだし、盛り付ける。ジャムなどを添えてどうぞ♪
喫茶店のケーキの味!と友人に褒められました。
食感がちょっとプニッとしています。
注意点は、甘さ控えめなので砂糖を減らさないでください。
膨らませるケーキではないので
計量できれば、失敗しないと思います。
下に敷いてあるのは、お弁当等に使うよくあるアルミカップです。
平面に伸ばして、上にケーキを置いて大きさに沿って畳むと
ケーキ屋さんっぽく見えます。
ケーキの上に乗っているジャムは、沢山もらって余っていた
乾燥プルーンで作りました。
ドライプルーンでも、煮たら立派なジャムになります。
赤ワインの風味香る、大人ジャムになりました。
今回はたまたまプルーンジャムでしたが
ベリー系の酸味の強いジャムが合うと思います。
自分で作ったケーキは、安全安心、コスパも良いです。
手軽に作れる炊飯器レシピ、試してみませんか(^^)