春夏の着るトップス類をまとめてみました。
ボトムは昨日の日記にて↓
あまり枚数はありませんが、トップスの紹介もいってみます!
ミニマリストの春夏のトップス
薄手の襟なしのコート。コートを探していたときに
たまたま目についた札幌駅のAPIAで購入。
襟なしだと着こなしが難しいと思いましたが
コートを着る季節はたいてい襟元にストールを巻くので
大丈夫でした^^
薄い生地なので、中にカーディガンやニットを着て
温度調節できるので、春~初夏にはよく着ています。
2 7分袖のカーディガン(ノーブランド)
薄手の生地で色もアイボリーなので合わせやすく
真夏でもTシャツなどの上にさっと羽織れて重宝しています。
近所の西友で購入。
3 半袖シャツ(STYLE ME)
母のお下がり。袖にひもがついて絞れるデザインです。
お尻半分くらい隠れて、きちんと見えるので
気に入っています。
唯一の「茶色」製品です。
金平糖さんのブログで、「茶色は難しい」と知り
確かにそうだと気づきました。
茶色は、いろいろバリエーションがありすぎます。赤茶、こげ茶・・etc
この先10年たっても使える無難な色として、なんとなく選びがちだったのですが
この記事を見てから、茶色は選択肢から外しています。
4 ブラウス(STYLE ME)
今年の誕生日プレゼントに、母に頂いたもの。
長めなのでお尻が隠れ、体系カバーに良さそう。
さわやかな青色もお気に入りです。
5 ニットとチュニックのセット(STYLE ME)
母にもらったもの。5年ほど前にもらって
毎年真夏に着ています。
上のニットが7分袖で適度にフィットしているので
腕が細く見えるのです(ここ大事!)
「つかず離れず」って優れたデザインだな・・と感心した服でした。
6 チュニック(ノーブランド)
真夏に着ています。この上にカーディガンやニットを
羽織れば体型カバーできます(こればっかり)
7 Tシャツ(ノーブランド)
合わせやすさ重視で購入。
一枚だと二の腕が見えすぎるので、インナー用です。
8 Tシャツ(STYLE ME)
母にもらったもの。
キラキラしたデザインがゴテゴテしてると思いましたが
着てみるとそれほど目立ちませんでした。
上にカーディガンを羽織って着ています。
9 キャミソール
私の持ち物の中では鮮やかな色なので、アクセント用に使います。
春夏の服まとめ
・コート1 カーディガン1 ブラウス2 チュニック2 Tシャツ2 キャミソール1。仕事着を抜かし、このような枚数になりました。
・夕方からは冷えるため、Tシャツを着る場合も、カーディガン類を持ち歩き温度調節に備えます。
・義母からのお下がりやプレゼントが半分くらいあります。親とサイズが近く、服にこだわりがないので頂けてとても助かっています。
私が服に求めるものは
1 温度調節
2 TPOに合わせた装い
3 体型カバー(笑)
4 管理が楽
です。
まずは温度調節ができて、季節を快適に過ごすことが一番。
次に、その場にあった服装をすること。きちんとした場所に行くことは本当に少ないので、友人と食事に行く程度のお洒落ができればOK。(結婚式・葬式用のスーツは別にあり)
一応上半身はMサイズですが、二の腕ムチムチ、おなかぽっこりなので隠します!体型カバー効果は気にしています。
アイロンをかけるものは面倒なので、シャツ類はノーアイロンで着られる素材のみです。その手間が、惜しい。
去年まで着ていた、襟に刺繍の付いたガーリーな服を手放しました。
ミニマリストを意識しだしてから、取捨選択の判断力が150%UPしました。
速いですよ。要らないものは要らない!
今の自分に必要なものだけを残して、身軽になり、管理の手間を最小限に減らしていきます。空いた時間でもっとブログを書きたいですから。