4月分の家計簿をまとめました。
興味ある方、3月分は下記をご覧ください。
私はミニマリスト(最小限主義者)を心がけており
なるべくお金をかけないようにしています。
私の状況は、夫婦二人暮らし、北海道札幌市で2DKの賃貸マンションに住んでいます。
2015年4月の支出
家賃・・51,100
電気・・13,629(電気ストーブ使用&旦那さん自宅作業のため高額)
水道・・2,938
灯油・・2,555
NTT・・4,000
ガス・・7,001
PHS・・0(今月から、ゼロです♪)
奨学金返済・・7,057(半額づつ返済中)
生命保険・・8,140
食費・・25,203
雑費・・15,122
交際費その他・・24,890
合計 161,626
服は買わず、仕事用の靴2足購入。交際費も多め。
今月は、服などは買っていませんが、仕事用のスニーカーと、長靴を購入しました。
あとは、友人と会う機会が少し増えたので交際費が増えました。とはいっても飲み会などは行かず、ランチかお茶会です。
自分たちで工夫した手作りイベントも安価で楽しいものです。
ちなみに、4月のミニマリストオフ会では、280円のハーブコーヒーを飲み
550円のランチを食べました。コスパ良し!
交際費については、実家の母が体調悪くお見舞いや差し入れをするぶん
出費が増えています。
雪が溶けて、自転車移動になり、交通費がかからなくなりました。
例えば札幌の中心部まで、往復地下鉄で移動すると500円程度かかりますが
自転車があると無料です。
光熱費も減り、春になって本当に節約がはかどります。
固定費削減は、住居費から。
先月も書きましたが、引っ越しを検討しています。
ただ、旦那様の仕事の都合のため夏以降になりそうです。
期間に余裕があると、ゆっくり不動産屋さんを回れるので
準備期間があるのは良いことと思います。
節約については、こちらのブログがとても具体的で参考になると思いました。
『住居費にお金がかからないと、本当に生活が楽になる』とありますが
そのくらい、固定費の中でナンバー1は住居費。
ダントツです。
自分の場合、携帯代もゼロですし、保険も最低限しから入っていないので
残る固定費は『家賃』なのです。
今年中に、固定費のさらなる削減を目指します。
ブログ内にある基準の
家賃2万円~、食費2万円~、雑費2万円~
水道光熱費1万円~、通信費5000円~
この枠で、一人暮らしだったら大丈夫そうです。
今、二人暮らしで16万程度ですが、一人なら10万もかけない自信あります。
出費のほうは大体これくらいの金額でOKなので
あとは、収入を増やす方向を頑張っていきたいです。
5月は、もっと計画的なブログ運営を目指そうと思います!