湯シャンを目指して、徐々にシャンプー減少中
ミニマリストさんたちは、「湯シャン」をする人が多いです。
湯シャンとは、お湯だけで髪を洗うこと。シャンプーやリンスは使いません。
タモリさんや福山雅治さんも実行されていることで有名です。
さて、その湯シャンですが、いきなり完全にやめるのは難しいです。
色々なサイトを見ましたが、ポイントは徐々に移行することと思いました。皮脂の量がいきなりは変わらないので、少しづつ慣らすのが良さそうです。
私は、まずシャンプーの「回数を一日おき」にして、それからシャンプーの「量を減らす」方法をとっています。
今は半分の量のシャンプーで洗っています。泡立ちが少ないですが、そのぶんしっかりとお湯で皮膚の汚れを落とすようにしっかり予洗いしています。
私は、節約を重視しているミニマリストなので、湯シャンをすることで生活費が浮くのが狙いです。
ショートヘアにリンスは・・いらなかった!
2か月くらい前に髪を切り、ボブスタイルから、ショートヘアにしました。
髪の毛が乾くのもスピーディになり、軽くなってとてもラクです。
髪を洗った後に、いつもと同じようにリンスをしていましたが
ある日、ふと思ってシャンプーの後にリンスを省略してみると
あら・・
全然大丈夫!
リンスが無くても、キシキシ感もない!
大発見でした^^
髪が長いとさすがにキシキシ感があるので、リンスは必須でしたが
ショートにしてしまうと、キシキシするほど絡み合わないのです!
これは良い、ショートヘアをしている間はもうリンス要らず。
さらに、そのうちシャンプーも無くしていきたい。
さすがに夏場は汗をかくのでシャンプー少量でやってみて、秋以降にシャンプーゼロに近づけたいと思っています。
抜け毛対策にも『湯シャン』『石鹸シャンプー』を
岡田斗司夫さんが
『ホームレスにハゲはいない』って、テレビで何度言ってもカットされる』
と言ってました。(YOUTUBEで)
な、なるほど納得!確かに!
シャンプーやリンスなどの合成成分で洗うこと、そもそも皮脂の汚れを落とし過ぎることは実は頭皮&髪にとって良くないのではないでしょうか。
男性の方にも「湯シャン」はお勧めします。
ですが、整髪料を使っているとどうしてもシャンプーで洗いたいという方もいるので、石鹸シャンプーに替えてみるというのはどうでしょうか。
私は、石鹸シャンプーを何種類か使ってみて、一番キシキシしないのが、このメーカーのものでした。
髪の毛でお悩みの方に、お役に立てれば嬉しいです。
ブログ村でアクセスアップする方法を販売中
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶ミニマリストがお勧めする、断捨離に本当に役に立った5冊の本を紹介します
▶お気に入りのシンプル財布の中身公開。カードは3枚+現金のみ。
エッセオンラインで記事を書いています
▶下着や靴下を劇的に少なくするコツ!収納スペースも管理の手間も減ってラクに!