6月の家計簿、公開します
家計簿(支出)を公開します。私の現状は、北海道札幌市在住、2LDKの賃貸マンションに夫婦二人で住んでいます。
以下、6月の出費です。
・家賃 50,500
・電気 14,937(夫の仕事のぶん含む。自宅でPC作業しています)
・NTT 4,992
・水道料金 6,165(2か月分)
・携帯電話 2,463(自分用だけ。夫は別です)
・都市ガス 1,107(電気温水器があるので、ガスコンロのみ使用)
・奨学金返済 0(返済猶予中)
・生命保険 8,140
・食費 36,251
・雑費 10,483
・交際費その他 5,933
合計 140,971
※仕事に関するお金(セミナー代・書籍代・仕事がらみの飲食費)など別にしています。
※夫の小遣い、スマホ代、プロバイダ料金、市民税は夫が払っているので計算に入れていません
固定費は安く。ストレスなく節約しています
北海道札幌市という地方都市在住ですので、家賃は安いです。2LDKで5万円(地下鉄徒歩7分くらい)です。また、地下鉄や市電などの公共交通機関があるため、車も持っていません。同じ北海道でも田舎住まいだと車は必須ですがその点、都市部は便利です。車を持つと維持費がかかりますのでその分節約できています。
また、携帯電話は楽天モバイル を使用し、毎月2~3千円ほどで抑えられています(ちなみに楽天モバイルは5分間の無料通話が付いてくるので、ちょこちょこ電話を使う方にお勧め)。このように、何もしなくても節約できる固定費を減らすことで、ストレスなく出費を抑えています。
保険は旦那さんの生命保険だけ
保険は、子供がいないので旦那さんの生命保険だけ掛けています。結婚する前の旦那さんは、保険のおばさんに勧められるまま、月1万5千円の掛け捨ての保険に入っていました。独身なのに、しかも高額な掛け捨てなんて・・不要!
なので、結婚後に見直して積み立て式に変更しました。これだと老後にきちんと掛けた以上の金額が返ってきます。
家計簿はノートに3分割
最近、「ずんの家計簿」が流行っているようですが、あんなに細かい付け方は私には見ただけで無理無理、と思いました。
参考:楽しく無理なくお金を管理♪人気沸騰「づんの家計簿」をつけてみよう | キナリノ
私は、毎月決まっている固定費や、変動の少ない光熱費などはエクセルで表にまとめてます。こんな感じ。
細かい出費の3項目に分けてノートに書いています。3項目とは「食費」「雑費・日用品」「その他」です。このくらい大雑把だと項目に迷いが無いです。
食品は買ったお店の名前だけ、雑費とその他項目は、買った商品を書いています。 うーん、字が汚くて自分で読めるギリギリです(笑)でも自分しか見ないのでいいのです。これくらいテキトーだと続けやすいですよ。
▶家計簿にお金をかけるのはもったいない!A5ノートに書くだけのシンプル家計簿を公開します
価値のあることにだけお金を使いたい
ちきりんさんの著書「自分の時間を取り戻そう」の中に、こんな言葉がありました。
「先月(or この半年で)もっともお金が有効活用された支出はなんだったか?」という視点で、お金の使い方を振り返ってみてください。無駄遣いをあぶり出すのではなく、もっとも有効に使われた支出=もっとも生産性が高かったお金の使い途をリストアップするのです。
家計簿はたいてい無駄遣いを反省して終わりですが、「もっとも有効活用された支出は?」という視点で見直すと、今後のお金使い方が変わりそうです。
「価値あるお金の使い方」を意識するようになると、「自分はなににお金を使うと楽しく暮らせるのか、なににお金を使うともっとも幸せな気分が得られるのか」が、わかるようになります。
そして、自然とそれら大事なことにお金を使うようになり、反対に無駄遣いが減って、貯金もできるし、生活も楽しくなるのです。
「今月は赤字じゃなくて良かった」ではなく、一歩踏み込んで自分が本当に満足したお金の使いみちを意識する。そうすると、次にお金を使う時の精度が上がりますよね!
ミニマリストは仕訳上手
ミニマリストは、物を手放す過程でモノと向き合い続けるうちに、「何が必要で何が不要か」という価値観がハッキリしてきます。
自分が本当に欲しい物だけを厳選して持つようになり、価値観に合わない物は買わない、不要なサービスは使わない。厳選してお金も時間も使う。
ちきりんさんの言っていることは、すごく理解できます!モノもミニマムにしたいし、お金を使い道だってとことん好きなことに集中させたい。
テレビや雑誌の情報や隣の奥さんと比べずに、自分が心から満足できるお金の使いかたを考えてみませんか?
まとめ
・節約にはまず固定費を減らすべし!
・家計簿が続かない人は、項目を減らしハードルを下げる
・自分にとってもっとも有効活用されたお金の使いみちを思い出そう
主婦が在宅で月に1万円稼ぐ方法をまとめました
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶ミニマリストがお勧めする、断捨離に本当に役に立った5冊の本を紹介します
▶「インベスターZ」が人生を学べる良い教科書だった!投資マンガから学んだ8つのこと。
▶お気に入りのシンプル財布の中身公開。カードは3枚+現金のみ。
エッセオンラインで記事を書いています
▶下着や靴下を劇的に少なくするコツ!収納スペースも管理の手間も減ってラクに!
オンラインサロンメンバーで作った簡単レシピ集をNOTEにまとめました