お正月のお餅、余らせていませんか?焼き餅、きなこもち、雑煮にお汁粉・・
もう飽きた~という方におススメ簡単アレンジを3つ紹介します。意外性があると、家族も喜んで食べてくれるかも?それではご紹介します。
納豆チーズ餅
「納豆もち」はたまに見かけますが、さらにチーズをのせて焼いたバージョンです。
作り方は、お餅を焼いて、8割がた火が通ったら最後にチーズを乗せて軽く焼きます。その上に混ぜた納豆、あればネギを乗せて完成!
簡単なので、一人のランチなどにおススメです。納豆ご飯を食べるイメージで、納豆餅も食べてみてください♪ そしてとろけるチーズ&納豆は合うんです。
シナモンきな粉もち
きな粉もちに飽きたら、少しアレンジしてみましょう。それは「シナモン」を追加することです。
きな粉餅のきな粉を合わせる時に、「きな粉+砂糖+塩少々」を混ぜるのですが、その時に小匙1/2くらいのシナモンを混ぜるだけ。これでシナモン香るちょっと洋風きな粉もちのでき上がりです♪
柔らかく伸びの良いお餅で、シナモン風味の贅沢ランチになりました!
ちなみに、餅を柔らかくするコツは、お湯にしばらく漬けておくこと。これで、水分を含んでモチモチ感UP!美味しくてお菓子感覚で2~3個くらい食べれちゃいます!
お餅が大活躍!簡単きのこおこわ風
さいごは、意外なアレンジでお米と一緒に炊き込んでしまうというもの。こちらのレシピを参考にしました。
餅で簡単たけのこご飯 おこわ風のレシピ・作り方 | たけのこの水煮 【AJINOMOTO PARK】
レシピは、普通に炊き込みご飯の具材を入れ(今回はしめじ、にんじん、味付けは醤油・酒・塩、本だし)、4つに割ったお餅を入れます。
そのまま、炊飯します(※調味料と具材を入れたらすぐに炊飯してください。時間を置くとお米に芯が残ります)。
全体をさっくりを混ぜれば、炊き込みおこわ風のモッチリしたご飯の出来上げり♬
簡単!おこわ風のモチモチご飯のでき上がりです♪美味しくて食べ過ぎました(笑)。
さいごに
今日、紹介したレシピは本当に簡単なので、困ったらお試しください。ちなみに、お餅は常温だとカビますので、食べきれないなら冷凍しましょう。
みなさんのおすすめのお餅の食べ方はありますか?美味しいレシピがあれば教えてください^^。下にスクロールするとコメント欄がありますので書いていただければ嬉しいです。また、ツイッターやフェイスブックのコメント、はてなブックマークのコメントでもお待ちしています^^
毎日のお料理の参考に(ブログ村テーマ)
専業主婦のお昼ご飯
子育てママのお夕飯レシピ♪
見た目も味のうち 綺麗・食べたい料理写真
てづくり おやつとごはん
今日のメニューは何にしよう?
手抜きごはん
グータラ主婦の手抜き料理、弁当
時短家事の工夫はこちら(ブログ村テーマ)
時短家事の工夫
☆15分以内で出来る!簡単料理
スピード・簡単レシピ おやつとごはん
家事がラクできる家づくり工夫♪
よろしければ、下の絵を応援クリックお願いします。皆さんのお蔭で4位になりました!
このブログを書いているメグの自己紹介はこちら
▶あらためて、自己紹介。
主婦が在宅で月に1万円稼ぐ方法をまとめました
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶包丁がとげない人必見!誰でも30秒で切れ味復活、ヘンケルスの包丁研ぎ器がおすすめ!
▶料理好きなミニマリストが選ぶ、お勧め料理本3つ。
▶「超簡単な献立ベスト10」を考えてみた。
エッセオンラインで記事を書いています
▶ミニマムに暮らしつつ、節約するヒントを書きました。エッセオンラインに寄稿した記事まとめ
オンラインサロンメンバーで作った簡単レシピ集をNOTEにまとめました