ミニマリストは世界を変える!

ミニマムな暮らしは人生のハードルを下げます。合理的で楽な暮らしを発信中

時短術 | 収納・片付け | 節約 | HSP | 自己紹介

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【防災・動画あり】ぶきっちょさん向けのツナ缶ランプ&廃油ランプの作り方

f:id:megumakou2014:20181010111639j:plain

災害時にツナの缶詰で作れる即席ランプがあるということで、実際に試してみました。ですが、実際に作ってみるとものすごく苦戦しました!缶詰を4個使って色々試してみて、不器用でも作れる「簡単ツナ缶ランプ」と、余り油で作れる「廃油ランプ」の作り方を紹介します。

ツナ缶ランプとは

ツナ缶ランプとは、その名の通りツナ缶を使った火を点すランプです。非常時にティッシュ等で芯を作って刺すことで、ツナ缶に入っている油を吸い上げる簡易ランプができる、というもの。いざという時のために試してみました。

ツナ缶ランプは素人には難しい

最初に、こちらのサイト見て、ツナ缶ランプを作ってみました。▶http://bosaidb.com/tuna/

ティッシュで芯となる「こより」を作ったのですが、不器用なせいかこよりが上手に作れないのです。凸凹して太い芋虫みたいなものができました(笑)。何回かやってみたのですが上手く燃えず、途中で消えてしまうのです。
色々調べているうちに、簡単な芯の作り方を知りました。
【備災】失敗しらずのツナ缶ランプ ( ブログバトン ) - Startry - Yahoo!ブログ  

上記のサイトにある、アルミホイルを巻き付ける方法だと、簡単で安定した火力が保てました!こよりをひねなくてもよい、こちらを真似してやってみました。

簡単ツナ缶ランプの材料

ツナ缶 1個
クッキングペーパー 10センチ×5センチくらい(かなり適当です)
アルミホイル 少々(ほんの少しなので、2〜3センチちぎって下さい)
ライターなど火をつける道具

f:id:megumakou2014:20181010111647j:plain

簡単ツナ缶ランプ作り方

1 アルミホイルを1センチ幅くらいに折ります。長さは5センチくらいあれば充分です。

2 クッキングペーパーは5センチを縦半分に追って2.5センチにしてから、クルクル丸めます。短いタバコのような状態になったら、1のアルミホイルを巻き付けます。

上から2〜3㎜下の部分に、アルミホイルを巻きます。

f:id:megumakou2014:20181010111656j:plain

3 缶詰のふたを開け、アルミ部分を上にして刺します。油が上まで染みてきたら、火を点します。これで完成。

f:id:megumakou2014:20181010111625j:plain

約1時間燃焼する、と紹介されていましたが、今回は40分間で消えました。トップバリュの3個298円の安いライトツナ缶を使用したためでしょうか。油に不純物が混ざっている事も考えられます。

また、残ったツナは食べられます。スモークチキンのようでとっても美味しいです!

廃油ランプも作ってみた

ツナ缶ランプを調べていたら、他の油でもランプができると知りました。バターやサラダ油、ラードなどでもできますが、一番エコなのが廃油ランプというもの。使用済みの料理用の油でできる、こちらを試しました。

廃油ランプ 本当の豊かな生活~幸せは心のゆとりから

揚げ物に使った残り油を、使用済みのツナ缶に入れて同様に燃やしてみました。

f:id:megumakou2014:20181010111709j:plain

ツナ缶ランプと同じ芯を使用しました。炎の大きさが安定して、長時間燃えるとても使えるランプになりました。こちらは油の量を増やせばずーっと燃えています。油を吸い上げられなくなったら自然と消えましたが、油を注ぎ足せば何時間でも安定して燃えてくれるので、ツナ缶に比べれば使い勝手が良いです。

使用する油は、サラダ油、ごま油、キャノーラ油など食用なら何でも良いそうです。
※注意 ガソリンや灯油では、芯だけでなくランプ全体が炎上します。絶対に使用してはいけません(元サイトより引用)。

ツナ缶ランプと、廃油ランプの燃えている状態はこちら(約15秒)。

www.youtube.com

左のツナ缶ランプは、水分が混ざっているせいか火が安定せずパチパチと小さな音がしました。右の廃油ランプは油なので安定しています。参考まで。

芯の作り方

芯の作り方を動画にしました。今回はティッシュペーパー半分を使用(約1分)。
www.youtube.com

ティッシュペーパー芯の作り方

上記のクッキングペーパーとほとんど同じです。

1 アルミホイルは1センチ幅で、長さ5センチ位(巻ける長さがあれば適当でOK)にします。

2 ティッシュを半分に割いて、半分に折って長方形にします。さらに半分に折ってクルクル丸めます。短いタバコのような状態にします。

3 上から2〜3㎜下の部分に、アルミホイルを巻きます。

※最後に、斜めにハサミでカットすることで表面積が増えて、火がつきやすくなります。

まとめ

・ツナ缶ランプは、芯を丸めてアルミホイルを巻く事で簡単に安定したランプになる
・廃油ランプ(その他の食用油でもOK)はツナ缶ランプより火が安定し、油を足せば長時間使える

最後に、地震後の停電時は、余震の危険があるので火を扱うのは危険です。懐中電灯を使用してください。余震がおさまった後や、他の災害や緊急時に明かりがない場合にランプをお使い下さいね。

今日の記事が、いざという時の役に立てば幸いです。

おすすめ無料本

東京くらし防災」という、サンキュ10月号の付録にもなっていた冊子が、電子書籍として無料配布されています!こちらは、東京都が作っているものでクオリティ高く、イラスト多めで読みやすく女性向けの内容です。いざという時のために、スマホかタブレットにダウンロードしておきましょう!

 

記事に共感してくださったら、下の画像をクリックお願いします。いつも応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

スピリチュアルのブログをはじめました。

megulife.hatenablog.com

このブログの管理人の自己紹介はこちら(8月15日更新しました)
あらためて、自己紹介。 - ミニマリストは世界を変える!