春ですね、花粉症などアレルギーに悩んでいる方はユウウツな時期がやってきました。そんな私は、アトピーが手に出てきます。また腸の調子も悪い事が多いので、砂糖を減らす工夫をしています。
今回、アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる!を読みました。この本の要点を紹介します。アレルギーに悩む人のヒントにしてもらえれば嬉しいです。
この本では、アレルギーには4つのタイプがあると書かれています。
A 糖質過多タイプ
B 副腎疲労タイプ
C 偏食タイプ
D 腸トラブルタイプ
で、私の場合はもともと炭水化物大好きなので、A及びCに傾きがち・・。特に気になったのは、Dの腸トラブルの話です。
アレルギーは腸内環境で左右される
アレルギーときわめて密接な関係にあるのが腸の状態、すなわち腸内環境だ。
腸はいうまでもなく、私たちが食べたものを分解、消化し、吸収する役割を担っているわけだが、分解の主力部隊となっているのが腸の内腔を裏打ちしている薄い膜で、粘膜上皮細胞と呼ばれる部分である。
非常に細かい分子の状態にまで分解され、その食材が従来持っていた特性がなくなれば、それはアレルギーの原因、つまり、抗原にはならない。
ところが、分解がある段階までしかおこなわれず、植物の特性が残ったままだと、それが抗原となってアレルギー反応が起きてしまうのだ。
食べ物が細かく分解されればアレルギーが起こらない。しかし、腸内環境が悪いと食べ物が大きなまま腸壁を通過し、アレルギーを起こすのですね。
腸壁をザルに例えると、健康な腸壁は目が細かくて、腸内環境が悪化すると網の目が粗くなったザルになってしまうとのこと。その網の目を細かくするには、腸内細胞に必要な栄養をとり、悪玉菌のエサになる「砂糖」を減らすことが重要です。
アレルギーを改善する食べ方のコツ
血糖値を安定させるために、糖質を含まないおやつを薦めていました。
例えば
・チーズ、焼き鳥(塩)、肉団子、ゆで卵、おでん(大根や厚揚げ)
・あたりめ、食べる煮干し
・アーモンド、クルミ、落花生
・無糖ヨーグルト、豆腐、魚の水煮缶詰、真空パックの調理済みの肉
おやつや夜食は、こういったものをとると良いそうです。
また、同じ物を続けて食べると、アレルギーが発症しやすくなるので、チーズ→豆腐→卵・・と交互に食べるのも大事とのこと。
その他お勧め
・腸内の善玉菌のエサになる食物繊維をとるため、葉物野菜を意識して多く食べる
・お米は、食物繊維が多い発芽玄米がお勧め
・油は種類を変える。オリーブオイル、亜麻仁油、エゴマ油を増やし、マーガリンやバターを控える
・サプリメントで適度に補う
以上、ざっくりとですがこの本のまとめでした。
私も最近アレルギー症状が出ているので、これを機会に糖質を制限し、体調管理をしていこうと思います。
参考にしているブログ集はこちら(ブログ村テーマ)
・シンプル・ミニマルライフの美容と健康
・料理ブログ 健康は食事から・・・
・ 心の健康☆身体の健康
・ダイエットブログ 健康で美しい体作り −健康美ー
下の画像をクリックしていただけると、モチベーションがあがります(ブログランキングに移動します)
『シンプルライフと健康』についての記事が集まる場所(ブログ村テーマ)を作りました。健康に興味があるかたは、よろしければこちらもどうぞ。
▶ シンプル・ミニマムな暮らしと健康習慣
スピリチュアルのブログも更新中megulife.hatenablog.com
このブログの管理人の自己紹介はこちら
▶あらためて、自己紹介。 - ミニマリストは世界を変える!
主婦が在宅で月に1万円稼ぐ方法をまとめました
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶【病気とミニマリスト】ミニマム生活で病気になった時に困った事、得した事
▶【減量のコツ前編】メタボ指導で教えていたダイエットの基本 運動習慣の作り方