2016年4月の家計簿公開
毎月、支出の金額とその内訳や工夫などを公開しています。2016年3月ぶんの記事は下記へどうぞ。
ミニマリストの3月の家計簿公開します。固定費を削るのが一番楽で効果あり!
私の現状は、北海道札幌市在住、2DKの賃貸マンションに夫婦二人で住んでいます。
以下、4月の出費です。
家賃 51,100
電気 14,367(旦那さんが仕事で使うため高額です。オール電化ではありません)
水道 2,915
灯油 4,664
NTT 4,140
携帯電話 0 (無料wifi使用のみ)
都市ガス 7,342
奨学金返済 14,113
生命保険 8,140(旦那さんのみ、貯蓄も兼ねています)
食費 27,855
雑費 16,693
交際費その他 3,814
合計 153,417
※夫の小遣い、プロバイダ料金、市民税は夫が払っているので計算に入れていません
※仕事に関するお金(セミナー代・書籍代・仕事がらみの飲食費)など別にしています。
食費を減らす工夫、継続中。
食費は夫婦で月3万円前後に抑えています。今月は、旦那さんが3日ほど家を空けたことや、私は少食にしていて食料品の消費が減ったので、やや少なめです。食費を減らす工夫は下記にまとめました。
食費を節約する方法は?役に立つ6つのアイディアをまとめました
食費を減らす一番のキモは、自炊です。自炊をすれば、お店で食べる際にかかる場所代・人件費・広告費などを払う必要がなく、純粋に素材の料金のみで無駄がないのです。
一般的なスーパーで食材を購入して自炊をしていれば、夫婦で3万円(1人なら1万5千円)は難しくありません。あとは、お酒や嗜好品の買い過ぎに注意すれば、食費に数万円もかからないのではないでしょうか。
テレビはありません
テレビは、2012年の地デジ化の時に、手放しました。
ミニマリストの家には テレビが無い。
NHK受信料が年間1万5千円位の節約になっています。何もせずに、これだけ節約できています。私は固定費をかけるほどテレビを見ないので、必要ないと思っています。
また、先日インターネットテレビのアベマTVが開局しましたね。
ニュースが6時、10時、14時と毎日放送されているので、都合良い時間に見られますし、それ以外にもドラマやバラエティなど色々なチャンネルがあります(私は興味なくて詳しくないのですが)。普通のテレビが無くても、こちらでかなり代用できそう。
スキンケアは手作り
化粧水やせっけんを手作りして、無理なく節約しています。激安です^^
手作り化粧水は一ヶ月で18円!無添加で安心、お金のかからない化粧水のレシピを紹介します。
お肌のきれいさは、高い化粧品を使っていた時期より、あまり手をかけない今の方がキレイです。あとは、カップ麺やコンビニパンを食べていた20代の時の方が肌が荒れていました。化粧品より食べ物の質を良くすることが、お肌の調子を上げてくれます。
健康づくりに投資しています
毎朝、30分散歩しています。冬場が運動不足だったので、春になって少し活動量を上げました。また、ヨガ教室にも2回通いました。数年ぶりの教室でのヨガはとっても気持良いです!ヨガ教室はワンレッスン1000~2000円位(北海道の場合)なので、手軽です。
また、先日乳がんの検診にも行ってきました。
▶健康が一番の節約!初めての乳がん検診レポート。痛くない検査のコツは? - 自分の健康は自分で守る!効果のあった健康法・治療法を紹介するブログ
1,800円で病気の早期発見ができるので、40代以降なら、こういった投資は必要と考えました。
まとめ
・食費や美容費など節約できるところは無理なく抑える
・運動や健康診断など、健康への投資は必要なのでケチらない
節約する分野と、出費する分野を、あらかじめ決めておくと迷いません。節約は我慢すると続かないので、ゲームのように楽しんで工夫するのが良いと思っています。 生活費を下げる参考になれば幸いです。
下の絵を一日一回押して応援してくれると嬉しいです。人気ブログがランキング順に見られますよ♪
主婦が在宅で月に1万円稼ぐ方法をまとめました
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶5分で読める【夫婦二人月15万】節約生活の工夫を公開!11個の節約術まとめ
▶知っておくだけで食費が減る!今日からできる食費節約のテクニック8つ
▶ミニマリストがお勧めする、断捨離に本当に役に立った5冊の本を紹介します
▶「インベスターZ」が人生を学べる良い教科書だった!投資マンガから学んだ8つのこと。
▶お気に入りのシンプル財布の中身公開。カードは3枚+現金のみ。
エッセオンラインで記事を書いています
▶ミニマムに暮らしつつ、節約するヒントを書きました。エッセオンラインに寄稿した記事まとめ
オンラインサロンメンバーで作った簡単レシピ集をNOTEにまとめました