ミニマリストは世界を変える!

ミニマムな暮らしは人生のハードルを下げます。合理的で楽な暮らしを発信中

時短術 | 収納・片付け | 節約 | HSP | 自己紹介

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

本の断捨離。図書館すら使わなくなった訳は?電子書籍・NOTE・ブログなどメディア情報との付き合い方

本が大好きで、月に10冊以上買っていました。本棚にギッシリ並んでいた本を、断捨離し続けて15冊まで減らせました。

本が捨てられない!本好きで大量に持っていた本を15冊まで減らせた4つの理由 

昨年からは主に図書館の本を読んでいたのですが、最近は利用しなくなりました。その理由を考えてみました。

本が沢山ならぶ本棚 

そもそも本を読む理由は?

本を読む理由はいくつかあると思います。

1つめは、娯楽や気分転換のため。マンガ、小説、エッセイなど。物語の世界に浸るのはストレス解消や気分転換にもなりますね。

2つめは、仕事や勉強に役立てるため。社会人は資格試験のテキストやビジネス書を読む方も多いでしょう。

3つめは、価値観を広げたり自己啓発のため。これは広い意味で2の理由と同じ勉強や仕事につながりますが、緩やかな学びの効果がありそうです。

自分の場合は、本を読む理由は主に2の仕事に役立てるためです。今までは、読んだら役に立ちそうな沢山のビジネス書や自己啓発本を読んでいました。

しかし、最近は必要を感じなくなりました。 

あれこれ情報を欲しがらなくなった

今は、好きなこと(ブログ)を仕事にしているので、気分転換や現実逃避のための読書は必要ありません。よって1つめの娯楽目的はそれほど求めないです。

そして2つ目のビジネス書などは、仕事に集中したいので汎用的な情報は欲しくなくなりました。ブログの書き方や運営術など、今すぐ使える具体的な情報が欲しいです。

過去は、自己啓発本と仕事を上手に繋げられませんでした。資格を取る勉強をしても、資格を生かすまでの期間がとてつもなく長かったし、そもそも資格を仕事に生かせない場合も・・・。

しかし、今やっているブログの場合は、勉強したことがすぐアクセスや収入が直結し、早ければ数時間後に結果を出すことも可能です。楽しいゲームに夢中なので、ゲームの攻略本だけ読んでいたい感じです。 

優先順位を絞らないと時間がなくなる

基本的に本が好きなので、本屋さんに行けば魅力的なタイトルに惹かれ、つい読みたくなります。

しかし、目標が絞られた今は、寄り道をしなくなりました。自分に必要な情報と、そうでない情報を分けられるのです。

今までは「役に立ちそうな本」をいくつも読んでいましたが、自分がやることが見えていると「確実に前に進むための本」を選べるのです。これは、自分にとって大きな変化です。

方向性が決まっていると、自分が選ばなかった選択肢を捨てられます。例えば、英語力とか、交渉術の本など役に立ちそうだけど選ばないと決める。そうしたら家にテキストを置くことも、本屋で英語の本を読む事もありません。決めたことに集中して進めます。 

電子書籍・NOTE・ブログなど情報との付き合い方

本の他にも、いくつもの情報収集源があります。

電子書籍、NOTE(ノート)、ブログ、メールマガジン、YOUTUBEやニコニコ動画もあります。

私は、ブログに役立つ情報が欲しいので、ブログに役立つ情報がモノから取り入れます。そうすると、他人のブログ、電子書籍、NOTE等がブログ情報が豊富ですので、そこから情報収集します。お金を出して電子書籍やNOTEの有料記事を購入しています。

紙の本は情報がやや古く、そして図書館にはブログ関連の物はものすごく少ないので、自然と図書館から足が遠のきました。

スピードも重視しているので、ブログに役立つ情報は電子書籍やNOTEで、その場で購入してすぐ読んでしまいます。

最近購入してとても良かったのは、こちらの八木仁平さんのNOTEの有料記事です。初心者~中級ブロガーにお勧め。バズりたいはてなブロガーには特に良いと思う▼

【ブログ運営の教科書】59万PV収益60万を越えて分かった、個人ブログでPVと収益を伸ばす方法|八木仁平|note

私の目的は仕事に役立てること、なのでそういったセレクトになりますが、気分転換のためや娯楽目的が入ればテレビもラジオも、普通に図書館で借りた本だって、色々な選択肢があります。

目的に合わせて選ぶ

例えば、お金を掛けない娯楽目的なら、無料のテレビ・ラジオ・オンラインゲーム・無料動画・図書館の本。これらは完全無料ですよね。

また、勉強目的で選ぶなら、無料ではテレビやラジオの学べる番組、図書館の本や新聞、インターネットの無料動画など。有料だともっと豊富で、本やテキスト、新聞、CDやDVD。例えば英会話なら留学、通学、スカイプ英会話など選択肢が沢山あるのです。

情報との付き合い方は、目的が一番最初にあり、次にお金をかけられるか、リアルタイムに情報が欲しいのか、など環境に合わせて検討すると良さそうです。

目移りしない力が必要

学びでも娯楽でも気分転換でも、選択肢が沢山ありすぎます。ここまで沢山あると、選ぶ力、そして自分の選んだモノに集中するための「目移りしない力」が必要だと思っています。

スティーブジョブスが「”何をしてきたか”より、”何をしてこなかったか”を誇りたい」と言っていました。一般人でも、何かを成し遂げたいと思うなら、他の選択肢からの誘惑を減らすのが良いと思います。選択肢の多さは脳に負担がかかります。いつも自分の優先順位を決めておけば、時間が増え、ゴールに向かうスピードが上がり、目標達成しやすくなると考えています。

 

・おすすめ記事

ミニマリストがお勧めする、断捨離に本当に役に立った5冊の本を紹介します

ミニマリストのモノ選び。安くてシンプルなお財布。

・自己紹介してみました

あらためて、自己紹介。