香りのチカラを借りてリラックス
気分転換したい時、お香を焚きます。
香りが部屋に広がって、さっきまでカレーライスを食べていたとしても
お香を焚くと、なんだか神妙な気持ちになったり、心が落ち着いたり
ふっと、スイッチが変わるような感じです。
写真は、今使っているお香4種。
左から、ホワイトムスク、ラベンダー、MOON、デニム。
今、PCに向かいながら焚いています。ラベンダーを炊いていますがラベンダーというかもっと深い、渋い香りです。ちょっと表現難しいな。
眠れないときは、右から二番目のMOONが良いそうです。深い香りで落ち着きます。
集中したい!というときに香りの力を借りる
家でご飯を食べたりテレビを見たりしてくつろいだ後に、さて勉強したい、ブログを書きたいと思った時、一瞬で気分が変わるんです。
これが、香りの力。
もちろん、コーヒーを入れてシャキッとするとか、ハチマキを巻くとか(古い?)、音楽をかける・・等の色々な方法がありますが、普段あまり使わない「嗅覚」を刺激するのはとても有効な気がしています。
寝る前にあと2時間頑張りたい!というときに、柔らかくサポートしてくれる存在です。
ヨガ・瞑想にもお香が役立ちます
たまに家でヨガをしています。(本当は毎日したいのですが)
その時も、気持ちをリラックスさせる手伝いをしてくれるのが、お香です。
今日は、デニムの爽やか系の香りを炊きました。
神妙な気持ちになり、心がいっそう穏やかになる気がします。
たまに気持ちよくてそのまま寝ていることがありますが・・(笑)
なんたってコスパが良い
HEM(ヘム)というインドのメーカーのものが一般的です。花火のような形のスティックタイプと、三角のもぐさのようなコーンタイプと両方あります。お店に置いてあるのがスティックタイプが多いので私はスティックを使っていますが、どちらも原料は同じなので、お好みで選んでください。
HEMのお香は、一箱100円程度で売っています!安いので、失敗してもそんなにダメージが少なく、あれこれ気軽に試すことができます。
↑こちらはMOONのお香。深みのある濃い香りが特徴です。
アロマオイルですと、安くても数百円はします。高いものは小さな瓶に入って数千円もしますが、インドのお香は安価なので普段使いに向いています。
アジア雑貨のお店にあります
札幌では、狸小路のアジア雑貨の店「マライカ」さんにありますし、西11丁目の100円ショップ「シルク」にも置いています。
ショップリスト|エスニックショップマライカ|タカラトレーディング
お近くのアジア雑貨のお店で扱っていますので、リラックスのお伴に、集中したい時に、どうぞお試しください^^