ミニマリストは世界を変える!

ミニマムな暮らしは人生のハードルを下げます。合理的で楽な暮らしを発信中

時短術 | 収納・片付け | 節約 | HSP | 自己紹介

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【書評】「書いて生きていくプロ文章論」より、読まれる文章のポイント3つ

文章を書く人なら一度は読んでおきたい本

書いて生きていくプロ文章論」を読みました。テクニックではなく、相手への思いやりを文章で表現する、そんな著者の心得が参考になりました。
その中からブログ執筆に役立つと思った部分3つを紹介します。 

書く前に文章の構成をメモする

著者はリクルートで求人広告を作っていた時に「新聞記者は文章を書くと決めたら600字なら600字で、1000字なら1000字でピシャリと、あっという間に書けるものだ」と教わったそうです。実はその秘訣は、構成要素がおおむね決まっているため。冒頭で文章の全体を説明し、それから各論に入るという形式がある、という理由でした。

したがって、著者は、書く前に文章の流れとキーワードをメモ書きにして構成を考えることを勧めています。事前にメモをすることで、書きたい長さに伝えたいことを納めることができるのです。

プロブロガーであるイケダハヤトさんの著書「武器としての書く技術」にも同じことが書かれていたので、事前に構成を決めて書くことは大事なポイントのなのです。

 

導入部分で興味を持たせる

私が意識しているのは、とにかく「一気通巻(いっきつうかん)」で読んでもらうためにはどうすればいいか、ということです。

最も注意しなければいけないと考えているのは、実は導入です。導入に最も印象深い内容、気になる内容を盛り込み、出だしに気を付けるのです。

読者は文章を読む義務はなく、基本的には読んでくれないものと著者は言います。だからこそ、工夫を凝らし興味を惹くのです。

読み手のことを考えたら、冒頭から少しでも面白く読んでもらうことを意識しましょう。

「こんにちは。今日は天気が良くて~」のような文章では、あっという間に離脱されます(笑)。その日のブログ記事の概要がわかり、こんな悩みが解消されるよ!とか10万円稼げるよ、などのお得情報が詰まっていると認識してもらい、最後まで読ませたいところ。

ブログ等のネットメディアの場合「文字+アイキャッチ画像」を活用できます。例えば下の画像だと、文字情報も加わり、さらに内容がわかりやすくなります。

読まれる文章の3つのコツ

 

読み手に発見を与える

私が書く時に意識していることに、「読み手はきっとこういうことは知らないだろう」ということを書くというものがあります。できるだけそれを多くすることを考えます。

 忙しい時間を割いて文章を読んでもらうのです。読み手に何かメリットがなければ、申し訳が立ちません。「へーえ、そうなんだ」「これって、そういうことだったのか」「こんなふうに考える人がいるんだ」という驚きを持ってもらえる内容を、一つでもたくさん入れたいと思うのです。

 「読み手に何かメリットがなければ、申し訳が立ちません」の部分が、私も普段ブログを書く時に意識していることなので共感しました。

自分は情報収集のために沢山のブログや本を読むので、ただの日記であったり、結論のない文章が苦手です。だからこそ、自分のブログを読みに来てくれる方には、わかりやすくメリットを与えたい。

読み手が知らなさそうな情報、意外性のある考え方などを書くことです。そういう情報が盛りだくさんなら、またそのブログを読んでみたいと思うでしょう。

まとめ

ブログ執筆に役立つポイントは

・書く前に文章の構成をメモする

・導入部分で興味を持たせる

・読み手が知らなさそうな情報、意外性のある考え方などメリットを与える

以上3点でした。

この本には他にも沢山の文章を書くコツ、伝えるコツ、インタビューや書籍出版など幅広く役立つことが書かれていますので、文章を書く方、特にライター志望の方にお勧めします。

 

・文章術や書き方の参考にどうぞ(ブログ村コミュニティ)
国語力・文章力・会話能力 ブログテーマ 
文章の書き方 ブログテーマ - 教育ブログ村

・自己紹介してみました
あらためて、自己紹介 

・ブログ村でアクセスアップする方法を販売中です
主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note