セルフカットに挑戦!
ショートヘアが好きな私ですが、半年ほど美容室に行けなくて、すっかり伸びてしまいました。
ブログ仲間や、ブロガーさんでも意外と自分でセルフカットをしている方がいると知り、しかも100円ショップで道具が買える!これはやってみようと思い、チャレンジしてみました。
道具は3つ。すきバサミは100円ショップで購入
道具は3つだけ。
・すきバサミ
・ブラシ(本来は櫛ですが家にないのでブラシで代用)
・ゴミ袋を切って作った簡易ケープ
以上です。
ダイソーで、すきバサミを購入してきました(上の写真)。片側がギザギザになったハサミです。
髪の毛が服に付かないように、ごみ袋を切って適当にケープをつくりました。髪を染める時のような感じで、前をゴムで留めて完成。
まずはビフォー写真
伸ばしかけのショートヘアで、半年間経っているので襟足がものすごく伸びて、しかも朝起きると外にハネています・・。
後ろ姿はこんな感じです(撮影は旦那さんです)。
お風呂場で旦那さんに切ってもらう
最初は自分でできるところまで切ろうと思ったのですが、旦那さんに
髪を切りたいんだけど、手伝ってくれる?と聞いてみると
「やってみたい」とのことで、全て旦那さんが切ってくれました。
私の希望は、下の髪の毛のハネが無くなるように、「あごのラインに合わせたボブ」にしてほしいとお願いしました。
後からの掃除がラクなように、お風呂場で切ってもらいました。
切っている途中の写真です。ケープの下の、腰のあたりに髪の毛が・・あとから取るのが大変でした。
旦那さんは初めてのカットでしたが「美容室で、いつも見ているから大丈夫!」と妙に自信ありげ(笑)。
私は内心ドキドキで「切りすぎなくていいからね~と長いのは後で調整すればいいから」声をかけつつ・・20分くらいで切り終わりました。
アフター写真
横から見たところ。
後髪がスッキリ!!
後姿はこんな感じ。
ボブじゃなくて、ショートになってる(笑)でも予想以上でした!旦那さんの妙な自信は本物でした^^
自宅カットで、これだけスッキリすれば満足です!旦那さんにありがとう!
切った後のお風呂場の様子。掃除機でガーっと吸いました。
自宅カットで気を付けるポイント(テクニック以外)
※私は切っていないので、準備と片付けの注意点のみ書きます。
・ハサミは100円ショップのすきバサミでじゅうぶん(旦那さん曰く)。
・用意するものは3つ。すきバサミ、ケープ、櫛(今回はブラシで代用)
・ケープと服の間に隙間ができて、首回りに髪の毛が大量についてしまったので、ケープはしっかり首に密着させる(美容室でもタオルを巻いて、ケープの首元を紐でしばりますよね)。
自宅で髪を切りたい人の参考になれば幸いです!
アマゾンのこちらも評判が良いので、買おうか悩みました。でも私の場合は100円で事足りました。
主婦が在宅で月に1万円稼ぐ方法をまとめました
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶ミニマリストがお勧めする、断捨離に本当に役に立った5冊の本を紹介します
▶「インベスターZ」が人生を学べる良い教科書だった!投資マンガから学んだ8つのこと。
▶お気に入りのシンプル財布の中身公開。カードは3枚+現金のみ。
エッセオンラインで記事を書いています
▶下着や靴下を劇的に少なくするコツ!収納スペースも管理の手間も減ってラクに!