ミニマリストは世界を変える!

ミニマムな暮らしは人生のハードルを下げます。合理的で楽な暮らしを発信中

時短術 | 収納・片付け | 節約 | HSP | 自己紹介

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

ミニマリストの食器棚。

今日はミニマリストの食器棚を、紹介します。

私は料理が好きなので、ミニマリストにしては、比較的多いと思います。

旦那さまと私の、二人分の食器になります。

f:id:megumakou2014:20150118203305j:plain

このように配置しています。

 使う頻度と、取り出しやすさを考えて

場所を決めました。

取り出しやすさで配置決め。使う物は下段、手前に。

 この食器棚は、下の段が目線の高さ。

一番上がギリギリ手が届く高さなので

背が低い私は下段が一番取り出しやすいです。

わかりやすく、色分けしてみました↓

f:id:megumakou2014:20150118204638j:plain

 

・赤いラインは、毎日のように使うもの。お茶碗、お椀、カップ類、スープボウル。

・黄色のラインは、週に数回使うもの。大皿、カレー皿、丼など。

・青いラインは、月に一度使う程度。グラタン皿、パイ皿など。

 

左下のカゴには、お茶類が入っています。週に何度か使う程度。

赤いラインの中でも、頻度が落ちる物は後ろの列に置いてあります。

 

ちなみに、一番上の棚に大きな中国茶用の急須がありますが

ほぼ使っていないです。

旦那さまのものなので捨てずに置いてあります(笑)

 

食器棚に求めるものは、取り出しやすさ

食器棚に求めることは、

食器が必要な時にさっと取り出せること。

 

片手で戸棚のドアを開け→もう片手で食器を出す→ドア閉める

という流れで行いたいので

無駄な動作を減らすために、

お茶碗やお椀、カップなどは前列に置いています。

 

物が少なければ、収納は難しくない

物が沢山入っている収納は

入り乱れ、後列のものは出しづらくなります。

後ろにあるものが見えなくて、忘れてしまうこともありますね。

それは管理できていない状態です。

 

必要な時に必要な食器を出すためには

物を減らし、使う物を手の届きやすい場所に置く。

それだけで、いいのです。

収納術は、特に必要無いと思います。

物が沢山あり過ぎるから、収納に頭を悩ませるのです。

 

物が適量なら、配置は難しくないと思っています。

多く持たないことが、やはり、シンプルに暮らすコツだと思いました。