最近は家で過ごす時間が増え、改めて本を読む人が多いようです。私はもともと本が好きで常に読んでいますが、沢山読んでいても活用できていませんでした。今日は読みっぱなしにせず、本を暮らしに役立つコツを紹介します。読書に使ったお金と時間、無駄にし…
冷凍庫にいつもストックしてあるもの 料理の時短のため、冷凍庫にカットした食材を常備しています。今日はその食材と、ついでに冷凍庫の中身もご紹介します^^ 冷凍庫にいつもストックしてあるもの ストック食材5つを紹介 1 油揚げ 2 ベーコン 3 きのこ…
40代夫婦、月16〜17万で生活しています。日々ものすごく頑張っているわけではなく、普段からこまめに節約を心掛けて日々過ごしています。面倒な事が苦手な私でもできる工夫を11のポイントにまとめました。 11のコツの中にどれか1つでも今日からできるアイデ…
2月の家計簿を集計しました。我が家はミニマムな暮らしを心がけて、月16〜17万くらいで生活しています。今日は2月の家計簿(出費)を公開します。 2月の家計簿公開 特別費が高かった・・赤字です。 100円ショップの活用 大事な出費は削らない まとめ 2月…
電子図書館をご存じでしょうか。普通の図書館と同じように、無料で電子書籍の貸し出しを行うサービスです。私の住む北海道札幌市でも2014年に導入され、試したらとても便利でした。家の中にいながら本を選んで借りて、手持ちのPCやスマホで読み、読み終わっ…
雪が多くてマイナス気温が続く北海道です。夏場はすぐに買物に行けるのですが、寒いので外出したくありません・・。 そんな時、便利なのがネット注文し自宅で受け取れる”ネットスーパー”です。私は、安くて品物も良い楽天西友ネットスーパーを愛用しています…
マスクが不足している最近です。でも使い捨てを毎回使うのは不経済なので、ガーゼハンカチ、100円ショップのゴム、安全ピンで5分でできる布マスクを作ってみました。とにかく簡単なので、マスク不足で困っている方は参考にご覧下さい。 ※布のマスクは、感染…
写真の保管は、皆さんどうしていますか?現在は、デジカメやスマホで撮影し、データで保存が主流ですよね。私も、最近の10年はデータで保存してあります。しかし、それ以前は現像された紙の写真のみ。データがあれば印刷物は捨てられますが、現像した写真し…
夫婦2人で、毎月16〜17万円程度で暮らしています。今でこそ節約できている私ですが、新婚当初はお金の計算をしておらず、今より5~6万以上出費が多く、常に赤字でした。 その後、貯金が底をついたため節約に目覚め、ミニマムな暮らしができるようになった…
今、お気に入りの食器があります。それは、100円ショップのセリアの「割れない食器」です。 私は不注意なので、年に数回は食器を割ります。毎回、割った食器はゴミになります。 先日、新品のお茶碗を、2週間足らずで床に落として割りました。その時、気づい…