時間管理は皆が気になるテーマですね。しかし50代になると体の不調が現れてきます。となると、そもそも「健康」という土台作りが重要。この記事では、アラフィフが時間管理で優先している考えと、具体的な方法を紹介します。 健康が、時間管理の土台になって…
ふだんの仕事を何となくやっていませんか?私は家事を適当にやってしまいます・・・。 ですが、仕組みを作ると、時短できると気づきました。仕事も家事もスピードアップし、その結果自分の時間が増えるのです。この本を読んで気づきました。 超図解「仕組み…
ミニマリスト歴7年。先日、友人に「もう捨てるもの無いでしょ」と言われました。ですが、今でもあれこれ捨てているので「捨てる理由とモノ」について整理してみました。捨てる理由は大きく5つ。詳しく説明します。 自分の変化(内面)で捨てるモノ 自分の変化…
「調べもの」って意外と大変じゃないですか・・・? 先日、ある健康法を知りたくて調べていたら、欲しい情報を見つけるまで、数時間かかってしまいました もっと効率よく調べたいと思い、調べる方法を整理してみました。 Google検索 書籍 SNSで探す(使い分け…
私は複数の仕事をしています。最近フリーになった友人に「好きな仕事」「生活のためにやっている仕事」の割合を聞かれました。即答できなかったので、理由を考えてみました。結論は「大嫌いな仕事をしないことが大事で、その他はあまりこだわらない」でした…
先日カフェでコーヒーをテイクアウトしました。紙コップにプラスチックのフタが付いているよくある形。これで540円!見た瞬間ガッカリしたので、理由を考えてみました。結論は「カフェは、店内の静かな空間で過ごすこと価値だった」です。 落ち着いたカフェ…
人から「優しいですね」と言われたら、全然そんなことないのに・・と、モヤモヤします。今日は優しさについて考えてみました。 「優しさ」を分解すると1 良識的なふるまい2 役割として全体を見ている時の気配り3 合理的、理にかなっている行動4 自分がやりた…
コロナ後、初めて実店舗で衣料品を買いました(2年間ネットショップのみ)。久しぶりの買物で感じたのは「納得いくまで試着を繰り返せるって便利!」「包装がシンプルでゴミが出ない」でした。 実店舗で買物をするメリット・デメリットをまとめたので、買物の…
家事に仕事にと、主婦の皆さん忙しく過ごされていると思います。私は在宅ワーカーで、家事と仕事をいくつかしています。そんな中で気づいたことは・すべてのことは「創意工夫」すると楽しくできる・そのための準備として、工夫をする時間のゆとりを持つこの…
48歳、いろいろ体にガタが来ていると実感しています。今日は健康についての気づきの話です。結論は「ウォーキング+全身運動で健康になれる」です。 股関節の痛み、肩や首の痛みが ウォーキングを始めて体調に変化が ラジオ体操で肩の痛みがラクに 安静にす…