節約をしていますが、おやつが食べたくなります。あまりお金をかけたくないし、体に悪いものはとりたくない・・・そんな時に思い出したのが、昔、祖母が作ってくれたでんぷんを混ぜた素朴なおやつでした。
今日は「でんぷんがき」と呼ばれている北海道ローカルのおやつを紹介します。超カンタンで、かつ節約レシピでもあります。材料3つだけです。
でんぷんがきの材料
・片栗粉 大さじ2
・水 大さじ2
・砂糖 小さじ1
トッピング (量はお好みで変えてください)
・きな粉 適量
・砂糖 適量
でんぷんがきの作り方
1 コップに片栗粉・水・砂糖を入れて混ぜる
2 熱湯を注いで、透明になるまで混ぜる。※ポットのお湯を使用した場合(85~90℃)温度が低く固まりません。その場合、レンジで様子を見ながらチンしてください。色が透明になればできあがりです。
3 きな粉と砂糖をかけてできあがり
トロ~~っとして美味しいですよ!やわやわのお餅状態になります^^
美味しく作るコツ・注意点
・片栗粉と水は同量で作ってください。砂糖の量はお好みで変えてください。
・砂糖の代わりに黒蜜や黒砂糖をかけても美味しいです。
昔は、家にきな粉もなく、ただのお砂糖とでんぷんを混ぜただけで食べていました。固めに作って黒蜜をかければ、信玄餅やわらび餅に近くなります^^小腹が空いたときにどうぞ。原価10円くらいでできますよー。
余談ですが、でんぷんの代わりにそば粉を使った「そばがき」という料理も北海道には存在します。こちらはお醤油をかけるなどして塩味で食べていました。※名前の「でんぷんがき」というのは「でんぷんをかき混ぜる」という意味です。
簡単レシピはこちらへ(ブログ村テーマ)
*>▽<)簡単手作りお菓子(>▽<*
簡単レシピ・田舎料理
簡単!美味しい!節約時短レシピ♪
ホットケーキミックスで作る簡単おやつ
てづくり おやつとごはん
手抜きごはん
時短家事の工夫はこちら(ブログ村テーマ)
時短家事の工夫
☆15分以内で出来る!簡単料理
スピード・簡単レシピ おやつとごはん
よろしければ、下の絵を応援クリックお願いします。昨日は5名以上の方が押してくださいました!感謝します(__)
エキサイトさんの暮らし情報サイト「もの、ごと。」に参加中。素敵なブログが沢山ありますよ♪
このブログを書いているメグの自己紹介はこちら
▶あらためて、自己紹介。
主婦が在宅で月に1万円稼ぐ方法をまとめました
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶包丁がとげない人必見!誰でも30秒で切れ味復活、ヘンケルスの包丁研ぎ器がおすすめ!
▶料理好きなミニマリストが選ぶ、お勧め料理本3つ。
▶「超簡単な献立ベスト10」を考えてみた。
エッセオンラインで記事を書いています
▶ミニマムに暮らしつつ、節約するヒントを書きました。エッセオンラインに寄稿した記事まとめ
オンラインサロンメンバーで作った簡単レシピ集をNOTEにまとめました