前回のレビューの続きです。
自分の「役割」を意識した部屋で、自然に夢が叶う!~苫米地英人さんの整理術
夢を実現したあなたに、今の部屋はふさわしいですか?
豪華な部屋、高価な家具がある部屋というのではありません。あくまでも、あなたが提供する役割を最大限に引き出してくれる部屋かどうか、ということです。
例えば、次のように部屋の役割を決めていきます。
◎例1
自分の夢=世界一の学者になる
自分の役割=新しい学説を発見して、世の中に貢献する
リビングの役割=リラックスして本を読める場所
寝室の役割=良い睡眠が取れて、脳を休ませる場所
書斎の役割=新しい学説を思いつきやすい場所
あなたの提供する役割を最大限に引き出してくれるか?という問いに沿って、部屋の役割も決めていくことができる。そして部屋の役割から、物の役割も決まる。置き場所も決まる・・という流れになります。
全ては、自分の夢を決めることから
まずは自分の夢があり、自分の役割を考える。そうしたら、それにぴったり合う一日を送れるような部屋にしていきます。したがって一番、最初に決めるべきなのは、自分の「夢や目標」なのです。
逆に、それが明確じゃないと部屋に置くものも、時間の使い方も定まらない。
目標が定まれば、生き方が定まる。
時間の使い方も、お金の使い方も決まってくる。
物を持つときも、家の中に何をどこに置くと最短で夢が達成できるか?と考えるようになる。片付けのテクニックとかも、時短術も、目標のための手段だから、まずは自分のやりたいことを見つけるところから始まるのです。
小さなことで迷わないコツは?→判断の指針を作ること
人生でやりたいことがハッキリしていれば、今日一日をどんな風に使うかが見えてきます。10年目標を立て、1年の目標を立て、そして、今日やるべきことがみえる。
多くの人が無駄を失くそうと言いますが、その基準はなんでしょうか?
私が思う基準は、無駄かどうかの基準は「自分が人生でやりたいこと」かどうか。
ゴールから考えて、最短距離で夢を叶えられる方法を見つけること。 あれもこれも、だと寄り道してしまうので、最短ルートであること。
夢に向かった最短ルートに対して、「無駄な時間」「無駄なモノ」「無駄な人間関係」という判断ができるのです。
小さな悩み・・たとえば、明日の飲み会に行くべきか?という答えは、こういう風に考えれば割とスパッと答えが出ると思うのです。
長期目標を立てよう
10年目標を立てるというのはとても良い方法だと思いました。こちらの話は、A1理論さんの日記をご覧ください。
コスパのいい人生を送るために『10年計画』を立てて定期的に更新しよう!僕のやり方も写真で公開!! - ミニマリストなIT系営業マンの資格受験ブログ
無駄のない人生送りましょう。夢を最短距離で叶えましょう。
大丈夫、そのために仲間もいるし、ブログもあるし、世の中は怖いところでもあるけど本気を出せば叶う場所でもあると私は思っています。
|
||||
|
・関連記事
あなたが空気のようにやっていることは?ストレングスファインダー診断はやっておくべき
・自己紹介してみました
・健康系の記事は別ブログにしました
・北海道ブログも更新しています