料理
クリスマスなどのイベントの料理は手作りしますか?それとも外食?私は、今年は作らずにオードブルを購入しました。オードブルを買ってくると、家でゆっくり食事を楽しめるメリットがありますね^^今回、セブンイレブンでクリスマスのオードブルを注文して…
ミニマリスト主婦の夕食を公開します。毎日のことなので、手をかけないように工夫しながらやっています。ゆる~い一週間分の夕食を公開します。 マーボー豆腐丼 鶏肉だんごの鍋 厚切りハムソテー レンジ調理は簡単でオススメ 山菜そば 厚揚げのグリル焼き 下…
ミニマリスト主婦の最近の夕食を公開します。毎日の料理を作るのは大変ですが手をかけないように工夫しながらやっています。今日はゆる~い一週間分の夕食を公開します。 納豆チーズ丼 中華丼 しょうゆラーメン タラのホイル焼き ポークカレー カレー南蛮そ…
ミニマリスト主婦の最近の夕食を公開します。毎日の料理を作るのは、主婦にとって一大作業ですね。考えるだけでも大変ですし、作るのはもっと大変・・。そんな私は、あまり手をかけないで、一品づつ、空き時間に作ってマイペースにやっています。今日はがん…
簡単レシピを紹介するブログリレーをはじめました 主婦ブログステップアップ塾主催の、レシピリレーを企画しました。5月に引き続き、今回が2回目です。オンラインサロンのメンバー13名で、毎日簡単なレシピを紹介していきます。今日はリレーの初日です。上…
簡単レシピを紹介するブログリレーをはじめました 主婦ブログステップアップ塾主催の、レシピリレーを企画しました。今日から、オンラインサロンのメンバー13名で、毎日、超カンタンなレシピを紹介していきます。主婦にとって、毎日の料理は手間がかかります…
納豆・ネギ・スパゲティがあればすぐできる! 納豆が好きです。いつも冷蔵庫に常備してあります^^納豆は朝食に食べることが多いですが、和風スパゲティにアレンジすれば、ランチや夕食のメイン料理にもなります。 このレシピは、20年前、ピアノの先生の家…
魚があまり好きではありません。子供のころから積極的に食べるほうではなく、私が好きでないので、食卓に魚料理を出す頻度は低いです。食べても鮭・ホッケ・サバのような食べやすい切り身の魚を焼くくらいです。 しかし夫婦ともに40代、そろそろ肉よりは魚を…
タモリ流もやし炒め、という簡単すぎる一品 タモリさんが「笑っていいとも!」で山口もえさんとの回で紹介されていたレシピ。私は大抵のレシピを簡単アレンジするのですが、今回はシンプル過ぎて改善無しです 笑。 参考▶kyounews.htm(2008年の笑っていいと…
食費を節約する方法 このブログでは、節約の記事を多く書いていますが、今日は特に食費の節約について書いた記事をまとめてみました。 食費を節約する方法 食費節約のテクニックを紹介 節約できる献立の3つのポイント 料理が苦手でもOK!5日分の夕食メニュ…
沖縄料理「にんじんしりしり」を手早く作る にんじんを専用おろし器でおろし、油で炒めて卵を絡めた沖縄料理が「にんじんしりしり」です。わざわざ専用のおろし器を買うのももったいなく、包丁で千切りしていましたが、普通の皮むき器でも代用できると気づき…
簡単・安上がりな「もやし餃子」が美味しい♪ 手作りの餃子は格別においしいですね!でも、野菜を刻んで、皮に包むのが面倒・・と思っていませんか?私も面倒なことは苦手なので、なるべく簡単なレシピを探しました。もやしは包丁を使わず細かくし、さらに張…
材料を用意しておけばOK!簡単で喜ばれる手巻き寿司 先日、簡単な献立ベスト10を考えてみました。 「超簡単な献立ベスト10」を考えてみた その中で、材料を用意するだけの「焼き肉」「お好み焼き」「鍋」がダントツ簡単なのでお勧めしました。しかし先日、…
茹でて浸すだけ「オクラのめんつゆ漬け」 所要時間:10分(漬けてから食べられるまで1時間) オクラを茹でてめんつゆ(2倍濃縮)に浸す、ただそれだけのレシピです。元々は、スーパーのお総菜コーナー見かけて、簡単なので自宅でも作るようになりました。時…
すぐできる「ニラの卵とじ」&「レンジニラ玉」がおすすめ 冬場は、葉物野菜が高いですよね。 そんな中でも、比較的安く手に入る緑黄色野菜の”ニラ”と、価格の優等生”卵”で、簡単な一品「ニラの卵とじ」はいかがでしょうか。今日はだしとお醤油で軽く煮るタ…
ミニマリストが使っている調味料は? 料理が好きで調味料を集めている時期もありましたが、断捨離ブームの時にかなり処分してきました。今、残っている調味料類は下記。 【和風】味噌、塩、しょうゆ、酒、酢、砂糖、ほんだし、めんつゆ、昆布茶、わさび、か…
塩鮭の切り身で「鮭のホイル焼き」 魚料理のレパートリーが少ない私ですが、焼魚の次に多く作るのが「ホイル焼き」です。ホイルで包んでフライパンで15分放置するだけで簡単なのです。鮭は年中売っている甘塩の鮭を使い、下味をつける手間を省きました。今日…
簡単料理といえば、焼肉! 子育てで忙しい友人に向けて、すぐできる簡単な献立例のパターンを作ってみました。▶「超簡単な献立ベスト10」を考えてみ 簡単料理といえば、焼肉! 普通の具材はどんなものを入れる? 変わった具材ベスト4を紹介します 焼き肉…
パン作りが趣味です。趣味で数年前から作っていますが、友人知人にプレゼントすると、褒めて頂くこともよくあります^^今日は、素人がそこそこ美味しいパンを焼く方法をまとめてみます。ホームベーカリーをお持ちの方なら誰にでもできます^^ 美味しいパン…
野菜を沢山使って、ミネストローネを作りました。味付けは塩のみでとてもシンプルですが、野菜やベーコンの旨みでじゅうぶんおいしいです。今日はこちらをご紹介します。 材料 ・ベーコン 5枚 ・セロリ 1本 ・ニンジン 半分 ・じゃがいも 2個 ・玉ねぎ 1個 …
実は簡単な中華丼 栄養士の仕事をしていた時、お客さまに 「カレーライスより簡単な料理教えてください」 と、言われたことがあります。その時は慌てて答えられませんでした。料理が苦手な方は本当に料理したくないんでしょうね・・。 今同じ質問をされたら…
「とにかく手軽に野菜を食べたい」といつも思っています。 今日は、切る、混ぜる、冷やすの3ステップでできる簡単レシピ『冷やしトマト』を紹介します。とても簡単です。
簡単に野菜を食べる方法を考えています。 考えた結果・・ そのまま食べる。 これが最強と思いました(笑) 例えば、プチトマトをそのまま食べる、トマトを切って食べる、キュウリにかぶりつく・・・等です。 それではレシピのならないので 野菜スティックに…
今日のレシピは、斎藤一人さんのレシピです。 斎藤一人さんとは、銀座まるかんの創業者であり、日本一の納税額を誇るお方。 このレシピは、斎藤一人さん関連のイベントに行ったとき、ご本人が映像で語っていた貴重なレシピです。これを見た人はラッキーかも…
なすの辛子あえを作りました。 レンジでチンして切って混ぜるだけというレシピです。 ささっと温めて切って、10分で食卓に出せます。簡単なのでご紹介。 ではレシピ説明いってみます。 材料 なす 3本 醤油 大さじ1と1/2 辛子 2センチ程度(お好みで)
料理が好きです。実家を出て20年、何だかんだと自炊をしていました。 私の実家は酪農業で、母は子育てに家業にと忙しく、きっちり料理するタイプではありませんでした。しかし田舎なので新鮮な野菜や卵や牛乳がふんだんに手に入り、冷凍食品などあまりない…
ラタトゥイユを作りました。 ちょっと変わった名前ですが、フランスの煮込み料理です。 野菜がたくさん食べられる、簡単な煮込み料理です。カレーライスを作るのと同じように、切って炒めて煮るレシピなので、覚えればすごく手軽です。味付けは塩のみで難し…
今日はクリームシチューを作りました。 夏なのにシチューを作った理由は、旦那様が親知らずを抜いて固いものが食べられないとためです。柔らかい煮込み料理にしました。 では材料から説明します。 材料 白菜 1/8位(大きめの葉っぱ3~4枚) にんじん 1/2本…
今日は、作りおきできる、夏向けの簡単レシピをご紹介します。 玉ねぎとハムだけあればできるマリネです。 切って液に浸すまでの作業は10分だけ。1時間後から食べられます。 玉ねぎとハムのマリネの材料 ・玉ねぎ 小2個 ・ハム 5~6枚 ・オリーブ油 大さじ…
先日、食費節約についての記事を書きました。 食費を節約したい人へ。基本的な5つのポイントを考えてみた。 寄せられた感想の中で、1人暮らしだと忙しくて料理できない・・という意見がありました。私は料理が好きなので毎日作りますが、1人暮らしで料理…